-
歳を重ねるたびに美人になる方法
年を重ねれば重ねるほど美しくなっていく人と、そうじゃない人。美の二極化は、差が大きく出てきますね。 美しく歳を重ねる人というのは、自分の身体に敬意を払っています。身体を、神様からの授かりもの、借り物である器を… -
本当の心地よさを問うてみる
好きなことだけして生きていきたい!あるがままに自由に生きていきたい!なんて思っている人、多いと思います。 仕事したくない、お金を湯水のように散財したい、子供の世話なんてしたくない、台所の洗い物をしたくない、親の… -
大人女性のライフスタイル~一人の時間を楽しもう~
さて、本日の記事は「一人で過ごす時間」について。 私、今でこそ「一人サイコー!楽だしー、自由だしー、マイケルとハナもいるしー」なんて、一人を楽しめていますが、20代の頃は何かと「誰かと一緒じゃないと… -
結婚、考えていますか?
今日はただのつぶやきです(笑) 離婚して7年、その間で「ワタナベさんは次、結婚考えていますか?」なんてよく聞かれることもありました。答えとしては「ない」とは言えないけど、すごくしたい… -
潜在意識と顕在意識の声の見分け方
よく、潜在意識(直感的な部分)がGOなのに、顕在意識が抵抗をするケースが多々あります。もちろん、逆もしかりで。 顕在意識、頭で考える意識的な部分はGOなのに、潜在意識がストップしてしまうケース。この違いが… -
苦しみも悲しみもあなたの財産になる
「生きているって大変だ、生きている意味がわからない、もう疲れた、お金がないってしんどい」・・・そんな経験を結構してきました。 今思えばそれほど大きな挫折でもなければ、敗北感でひれ伏してしまうというほどの経験ではない・・・しかしながら… -
2023年からの開運習慣
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。まとめてのご挨拶失礼いたします。 今年を迎えましたが、気が付けば「今年も終わるねぇ」と、2023年の年末を迎えている。そんな一年に… -
自分もまわりも豊かになる方法
今日の記事は、起業している人や経営者だけの話ではありません。金銭的に豊かになりたい人への基本的な記事です。 最近、我欲や儲け心がない人たちとビジネスを一緒にさせてもらっています。なんかみんな似ていて「そんなに… -
苦しみを逆に味わい切る!~甘んじて受け入れた先にあるもの~
さて、「今日の記事の中で、もし、自分に今一番必要なメッセージがあるとしたらそれはなんだろう?」という問いを置いて、始めていきます。 人生楽しいことも多いけど、ヒーヒーハーハーなることも結構ありますよね。それは、生きるための… -
未来思考の作り方~コーチングとカウンセリングの違い~
苦しかったことや、つらかったことに蓋をして見ないふり、もしくは放置してしまっても、その昇華できていない思いはいつか爆発してしまいます。 かと言って、見つめ過ぎてしまうのも危険です。見つめ過ぎて、そこから抜け出せなくなり、もっと… -
あなたは変わりたい人?そのままがいい人?
今一番大切なものは何ですか?、と質問されたら、あなたは何を思い浮かべますか?立場、財産、愛する家族、それともご自身の健康などでしょうか?それに執着するわけではありませんが、もし、その… -
依存より自立の幸せを感じよう
学生の頃は勉強なんて大嫌いだった私ですが、大人になってから心理学、量子力学、脳科学・・・色んな分野を学んできました。そんな中、心理カウンセリングについて学んでいた時に興味深かったのは、「依存症」について。自分はならない… -
問題解決能力を高めて自分を生きる
生きている限り、ありとあらゆる問題や課題が目の前に立ちはだかります。超えても超えても、次なるものが目の前に現れてくることでしょう。 「生きていくって大変・・・」と思うかもしれませんが、見方を変えると… -
情報に流されない!自分の心は自分で守る
私たち人間は、情報で創られていると言っても過言ではないくらい、意識していていても無意識でも、情報によって左右され、情報によって人生を形作っているといえます。 今やネットやSNSには、ありとあらゆる情報が飛び交い、もはやスマホがないと… -
バカでよかった~今の自分を超えてゆく方法~
皆さんは、嫌なことが重なって起きる現象、経験ありませんか?一つ嫌なことがあれば、それはそれは次々と・・・そんな場面に直面しても感情的にならず、スルーする方法を学ばせられているんだと思い直したり、我が人生の… -
徳のある人生を歩もう
今日は「徳」について。皆さんは「徳」と聞いて、どんなことをイメージするでしょうか? 徳というものをテーマを考えたとき、キレイごとになりがちではありますが、今の時代、ふたたび人としての基本に戻ることが必要な時に来ているような気がします。徳には… -
すべては思い込み次第!思考と行動の活用法
ふと、これまでの苦しかったこと、辛かったことなどにフォーカスして、数え上げてみると中々ハードなことが多かった・・・とも感じますが、それもすべて自分の人生、オールオッケーなのです。なんだかんだ、すべては… -
神様への願いごと
わたしは、もう、疲れました。 半世紀近く生きてきましたが、もう充分です。わたしは、生きることをやめたくてやめたくて、神様に連れてってくださいと毎日、何度も何度も祈りました。 そして、もし、死が決まった人で、それでも生きたいと願う人がいるなら… -
「お金がない!」から抜ける基本のキ
今日は、「お金持ちになりたい!」以前の話で、「どうにもこうにも、生活が苦しくて、その状況から抜け出したい!!」と思っている人への記事です。 「お金がない」という生活は、本当に苦しさ、不安、恐怖を感じますよね。もう… -
贅沢と品格との関係性
皆さんは、どんな時に贅沢さを感じるでしょうか? ラグジュアリーな空間で、豪華な食事をしている時ですか?それとも、ハイブランドの洋服を買って、身にまとった時?それとも、いつもよりちょっと高価なスイーツと、豆からこだわって淹れた珈琲と共に… -
自分を愛するということ~自己愛第一主義~
他人のことばかり考えて生きていた頃、うまくいかない人間関係、そこから生まれる息苦しさ、でも人に嫌われたくないという意識があり、結果、空回りして余計にギクシャクしてしまうことがよくありました。 しかし、今は… -
元気でいることがとても良い理由
ワタナベ薫、55歳になった今も、おかげさまで毎日を元気に全力で過ごせています。また読者様やお会いする方から、ありがたいことに「ワタナベさんに会うと元気になれます!」とおっしゃって頂けることも増えました。私が元気な理由、それは… -
問題を解決する力はあなたの中にある
生きている限り、ありとあらゆる問題が目の前に立ちはだかりますよね。超えても超えても、次なる問題が目の前に現れてくるかもしれません。人生は山あり谷あり・・・しかし実は… -
誰かになろうとしなくていいんだよ
今の時代「起業する」ということについて、女性が起業して社会に進出する、主婦が起業して何百万の収入を得る、平日は会社で仕事をして週末には個人の起業したコンテンツで収益を得る、といったことは数年前と比べて、さらに… -
あなたが笑顔であるために
9月になりました。今年も4か月!徐々に来年のことも視野に入れつつ、今月もガンガン参りましょう。さて、まずはイメージしてみてください。あなたには、これを見ると、すると、食べると、持つと、会うと、笑顔になれるものはありますか?それはどんな人、モノ、コトでしょうか?… -
セルフイメージと言葉の関係性
あなたは自分に対してどんなセルフイメージを持っているでしょうか? 意外に感じるかもしれませんが、自分のセルフイメージは、「周りの人々の言葉」と、それが影響した「自分の無意識な思い込み」、そして自ら発する言葉で作られているものです。 セルフイメージとは… -
「ツイてる人」になるために
「ツイてる、ツイてない」この言葉は日常でもよく口にする言葉です。話し言葉ではありますが、今日はこのまま、皆さんにとって「ツイてる人」とはどんな人のイメージがありますか?ツイてる人は、鈍い人から見ても、結構… -
不幸を「幸せ」に変える思考術
今回は、無理やりに不幸なことをスルーして幸せに目を留めようということではなくて、不幸な事態の中から、幸福を拾い出す作業は、結果として私たちの脳を、幸せ思考にする方法となります。逆説的ですが… -
ワタナベ薫の管理術
見た目と違い(そうであることを切に願いますが 笑)私は、本当にガサツで、かつ管理力がほぼゼロでして。今となっては、お金の計算も全部、信頼できる人にお任せ状態。そして、物の管理も下手です。 視覚に入ってくる部分がごちゃごちゃしていると… -
変わるために、変わらないこと
本日の記事は、「変わりたい」という思いにフォーカスしたいと思います。「変わりたい」という思いがあまりにも強い感情の場合、往々にして自己否定から来ています。今の自分が嫌い、ダメダメだ・・・と、バツを付けている状態です。しかし…