新しい習慣が身につかないあなたへ

新しい習慣が身につかないあなたへ

新たに取り入れたい習慣はありますか?

今日のテーマは「習慣化」について、始めてはみるけどうまくいかないというパターンからの脱却法をお伝えします。さて、あなたには何か取り入れたい新しい習慣はありますか?

健康、美容、勉強、読書、運動、きっと何かあることでしょう。そして、どれか習慣化できたときに、あなたの人生はまた一つ色濃くなっていきます。

しかし、何かをはじめても、いつも三日坊主だとか、途中まではうまくいっているのに、いつももとに戻ってしまう、などなど・・・ 

いつもに戻ってしまうのは、当然のことでして、それは無意識でもできるくらい以前の習慣は、根強い習慣ですので、気を抜くと、結局そこに引き戻される、ということはよくあることです。

例えば部屋をきれいに片付けたとします。しかし、一ヶ月もすれば元の部屋の状態に戻ってしまう。ダイエットを始めて、3キロ減に成功。しかし、またリバウンド。マイナスどころかプラスに・・・

なんて、うまくいっても前の自分に引き戻されることがあるかもしれません。

うまくいかなくなるパターンを知る

せっかくがんばって習慣化したことが元に戻ってしまうこと、 私にももちろんあります。

たとえば、たった数分の新しいエクササイズの習慣は家では続いていたのに、出張先でやらなくなるために、そのまま家でもやらなくなってしまうとか。

それらを細分化してみますと、うまくいっても、どこかの時点であなたはいつものうまくいかなくなるパターンを持っています。そのパターンが何かがわかれば、元に戻らなくなります。つまり、パターンの遮断をするのです。

例えば、部屋が片付いた時に、しばらくキープできるのは、汚くなる前に片付けているから。しかし、汚くなるポイントや、あるボーダーを超えてしまうとそのまま前に戻ってしまうのです。

たとえば、一つ二つは片付けるのに、3つ以上机に何かを放置したら片付けたくなくなるとか、そのポイントやボーダーはいつなのか?どこなのか?がわかることが、一番大切なことです。

さて、そのもとに引き戻されるポイントは人によって違いますので、自身と向き合って探ってみなければなりません。どんな時に戻りそうですか?

疲れているとき?
イライラしているとき?
忙しいとき?または忙しくなりそうなとき?

私の場合、エクササイズが定着しないのは、先程書いたように、出張のときにそれが多いです。パターンは出張に行くと続かなくなる、というわけですから、この出張のときこそ、何か策を講じればいいのです。

例えば、出張先でもやるように、紙に書いてパソコンに貼っておくとか、もし出張でしなかったとしても、家に帰ってからまた始められるように、何度も何度もアファメーションや決意を高める言葉を言い聞かせるとか。

ご家族がいらっしゃる方なら、家族に声をかけてもらうとかね。

そのいつものパターンを遮断するための策さえ講じていれば、あなたは新しい習慣を取り入れても、あとに戻らないようにすることができます。

 3年後のイメージ、どっちがいい?

では、うまくいかないパターンの脱却について、次の質問にしっかり答えを出しておくと、それを定着させるのに役立つことでしょう。3年後の未来を見てみてください。

あなたにとってどれほど大切なものでしょうか?
その習慣を続けた3年後は今と何か変わりますか?
その習慣をまったくしなかった3年後はどうなっていますか?

それを続けたときの3年後と、それを全くしなかったときの3年後をイメージしてみるのです。

以前に、定期購入している人から「ハーブティーの習慣化が難しい」との質問を受けたことがあります。ハーブティーを例に、習慣の定着について説明してみますね。

習慣は、最初の1週間は、何が何でも、という決意と意識と努力が必要です。

例えば、朝晩1杯ずつ飲む、と決めたとします。忘れっぽいなら忘れないために策を講じましょう。紙に書くなり朝飲めるように寝る前に準備しておくとかです。忘れそうなら、トイレにハーブティーとポストイットを貼っておくとか。

2週間目は、最初の一週間目よりも少し習慣化するのが楽になります。しかし気を抜かずに意識し続けること。そして一週間続けてみての、変化やメリットに注目してみてください。

飲み忘れたときの対処法も考えてみるのです。例えば、朝バタバタして忘れた場合、会社から帰ってきてご飯の前に飲むとか。そうしますと、食欲も少し抑えられます。

その結果、お菓子や珈琲が減ったとか肌が白くなってきたとか、調子がいい部分に注目して、ハーブティーを飲むことが心地良い、ということを身体でわかるようにします。

2週間でだいたい新しい習慣は身に付きますが、ここでもう一週間、気を抜かないことです。習慣化は3週間あれば定着化、固定化できるからです。

これ以降は、やらないと違和感、飲まないとなんか変・・・などのような感覚が起きてくるでしょう。

健全な習慣は人生を豊かにする

今回はハーブティーで例を出しましたが、ハーブティーのみならず、ほかの新しい習慣でも同じ。健全な習慣はあなたの人生の向上に役立ちます。

そして、それができるようになりますと、自分をコントロールやマネジメントも容易にできるようになりますよ。

2024年はあと4か月ちょっと、今年中に何か新しい習慣を取り入れてみませんか?

この記事を書いた人

wjproducts

カオラボの管理システムのログインパスワードと共通?
パスワード変更時は関係者にも要連絡

【関係者】2022年4月23日時点
ワタナベ薫さん、小野寺さん、西森さん、シンジ