がまんし過ぎない~軽やかに生きる上で大事なこと~

過去を見て思う今への有難み
巷では桜も開花し、やっと春らしくなってきましたね。皆さんはお花見などいかれるのでしょうか。
さて、話は変わり、昔は「耐えること」が強いられていた時代でした。特に戦時中、戦後の時代は自分の意志や選択権などない時代だったようです。
今とは違い、どれくらい我慢が強いられていたのでしょうか?きっと想像もできないほどだったのではと思います。
子供の頃、朝のNHK連続ドラマで視聴率が60%以上にもなった「おしん」というドラマがありました。
改めて調べてみたら1900年代はじめの明治の頃の時代の物語でした。山形が舞台だったので、方言に馴染みがあり、「そんな時代もあったんだ・・・」と子供ながらに見ていました。
当時は、子供目線でも、「つらそう・・・」なんて風に見ていましたが、改めて大人になってから見た時には、もう涙が止まりませんでした。(当時、リニューアル版を見ました)
時代が代わり、私たちは、好きな人と結婚したり、はたまた、結婚しない選択、離婚する選択、子供を持つか持たないかの選択ができます。
住む場所だって選べますし、好きな仕事をしたり、趣味を楽しんだり、自由に自らの意志で選べる時代になりました。
昔の我慢が強いられていた時代をちょっとだけでも垣間見ると、自分たちが生きている時代がいかに幸せか、ということ。
それと、その世代に生まれた宿命みたいなものがあるとしたら、やはり、自分の人生を生きられたらいい、と思うのです。
やりたいことは全部やる!ためにしたこと
2010年から掲げてきた弊社のスローガン、「やりたいことは全部やる!自分の人生!」
それが許されている時代なのでたった一度の人生、我慢ばかりしていないで、人生を謳歌しようよ、ということを今日の記事でもお伝えしたいなと。
もし、今の環境で我慢が必要以上に強いられているとしたら自由になれるようにゴールを設定したらいいと思います。
私が以前、会社に勤めていたときはそれもまた私にとっては我慢でした。いつか在宅ワークをしたくて、その目標を設定して少しずつ行動していきました。
目標設定してから1年で、出勤がいらない仕事の体制になりました。リモートワークをしていたのはもう20年以上も前の話です。
昔ならそんなことはできそうもないですが、設定して、行動したら叶うものですね。
さらに、もっと自由になるために小さな目標を一つずつクリアして、それが今の私のライフスタイルを構築しました。
お金が得られるようになってからはお金が次のビジネスを産み、(スキルアップなどで)そして次に、お金で自由も買えるようにもなり(人を雇うことで)我慢から少しずつ解放されてきました。
20代、30代までは我慢の人生でしたが、それは勝手な思い込みでした。その我慢からの解放などできるわけがない、と思っていました。
しかし、コーチングを学んだ40代から思い込みを外し、我慢を辞める決意をして少しずつ我慢しないで済む方法を模索しそれを叶えてきました。
そして、コーチングスキルにより自分の夢も目標も叶うようになっていきました。

心と体が喜ぶことをする
以前、こんなご相談をいただきました。
「日頃から、薫さんが心と体のバランスを保つために意識されている習慣を教えて頂けると嬉しいです」
こちらへの回答と、今日のテーマは非常にリンクすると思いますので、ここで改めてお答えします。
まず、常日頃、我慢をしない環境を整えておくことが土台です。生活と人生の中から、我慢する状況を取り除いています。
その上で、心と体のバランスを取るための習慣は、メンタル(心)とフィジカル(身体)両方が喜ぶことをする、ということです。
①好きな人と話をすること。これはメンタルにいいです。心の浄化、カタルシス効果にもなり、特に嫌な出来事のときは誰かに話すことが一番効果的だから。
②身体が喜ぶことをする。アロママッサージが好きなので、定期的に受けています。温泉にも仕事持ち込みで行きます。
当たり前のことしか書けませんが、特別な事はしていません。しかし、どんなに忙しくても優先的に、自分のためにそうしています。つまり、我慢をしないことが一番効果があるような気がします。
それに、香りはダイレクトに脳に影響を与えます。
美味しいコーヒーを毎日入れて飲む、そして、体にいいだけではなく、メンタルの安定にも効果的なハーブティーを一日2〜3杯飲む。
この習慣も、心と体のバランスを取るのにいい影響になっているかと思います。

その我慢、ぶっちゃけどうしたい?
付き合いたくない人と我慢して付き合わないこと。
無理してメンタルがダウンするようなことをしないこと。
不快感を与えてくるような人と無理や我慢をして仕事をしないこと。
自由の時代にありながら、まだまだ我慢を強いられている状況にいらっしゃる人も多いかもしれません。
しかし、ぶっちゃけどうしたいの?
この問いに答えるだけで、あなたのゴールを設定できます。私はできるだけ、我慢から解放され解放された分、そのパワーを仕事に注ぐことができています。
さて、最後に私からの質問です。
あなたは今の生活で我慢していることはありますか?もしそれがなくなったら、何が得られますか?
4月ももうすぐです。この週末に時間をとって考えてみると、新しいゴールが見えて来るかもしれませんよ。