-
やりたいことをスイスイ行うための秘訣
「やりたくない」と思っていることを「やりたいこと」に変えることができると、それ以外のやるべきことなども、不思議なくらいフットワークが軽くなります。 やりたいことがスイスイできるようになるためには、まずは… -
真の友の見分け方
愚痴や辛い経験、悲しい経験、悔しかったこと、こういうことをブログやその他のSNSで吐き出すこと、ありますよね。 それらの感情が消化されず、モヤモヤや負の感情にどっぷりと浸かったまま、感情に任せて書くこと… -
出したものが返ってくる~豊かになる単純明快な法則~
世の中には普遍的な法則、というものがたくさんあります。物体を上から落とせば、地球の引力で下に落ちていきます。引力の法則を無視した行動が命取りになることは… -
劣等感を克服する方法
劣等感はありません!という人もいますが、多くの人は少なからず、どこかに感じているのではないでしょうか。 劣等感は、ある意味大切なことで、自分を客観的に見ているということでもあります。なぜなら… -
「余裕」があなたを豊かにする
スキマ時間に少し本棚の整理をしていましたら、著書「感情整理のレッスン」が。 初版から9年半前のものでしたが、内容は特に、今の人々に必要だな、と強く思いました。 といいますのは、苦しい感情を抱えている人が… -
2023年からの開運習慣
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。まとめてのご挨拶失礼いたします。 今年を迎えましたが、気が付けば「今年も終わるねぇ」と、2023年の年末を迎えている。そんな一年に… -
SNSで起業をするうえで大切なこと
クリスマスも終えていよいよ年末、2023年が近づいてきました。皆さんはいつ仕事収めでしょうか?私は・・・収まりません(笑) むしろ来年の仕事の準備準備準備!ありがたい事ですね。 さて、今日の記事は、これから… -
苦しみを逆に味わい切る!~甘んじて受け入れた先にあるもの~
さて、「今日の記事の中で、もし、自分に今一番必要なメッセージがあるとしたらそれはなんだろう?」という問いを置いて、始めていきます。 人生楽しいことも多いけど、ヒーヒーハーハーなることも結構ありますよね。それは、生きるための… -
あなたの目標達成率を確実に上げる方法
あぁ、あの日を忘れない・・・今年、私の愛してやまない大型バイク、ハーレーダビットソンを手放しました。 もちろん手放した時の寂しさ、風を切る楽しさを教えてくれたありがたさ、それもあるのですが、もっと原点のこと。今の自分の… -
お互いにある「心の声」を大切にしよう
ブルース・リー主演の有名映画「燃えよドラゴン」。作中で出てくる台詞「Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ)」。 みんなが関心を持ち、もてはやされているようなことであっても、時々「なんか違うな~嫌だな~」と感じることありませんか… -
あなたは変わりたい人?そのままがいい人?
今一番大切なものは何ですか?、と質問されたら、あなたは何を思い浮かべますか?立場、財産、愛する家族、それともご自身の健康などでしょうか?それに執着するわけではありませんが、もし、その… -
10分のコーチングで目標達成はできる!
今年から開講したコーチングスクール(Meta Creation Coaching®)の集合研修や、皆さんの練習の様子を見るたびに、私もコーチングセッションをしていた時を思い出します。コーチングは… -
朝、良い一日を迎える習慣を
皆さんは朝の時間をどんなふうに過ごしていますか?お勤めの方ですと、朝はどうしても、時間を気にして動かなければならず、バタバタしてしまいがちなことでしょう。 しかし、朝の過ごし方というのは… -
叶えたい未来の作り方
皆さんにとって、「この先や未来がわかる」と言われたら、不安を感じるでしょうか?それとも、安心を感じるでしょうか? 良くない未来が待っているとしたら変えればいい。良い未来が待っているとしたら、さらなるワクワクで、そうなることを期待していればいい。いつも… -
いつまでも変われない人の心の傾向
11月ももう中旬、あと一か月半で2022年が終わります。早いね~ホント。 来年も動ける自分になるには、計画。意図と設定と行動にありです。目的地のない旅もたまにはいいかもしれませんが、人生はたった一度きり。どうなりたいか、何を… -
バカでよかった~今の自分を超えてゆく方法~
皆さんは、嫌なことが重なって起きる現象、経験ありませんか?一つ嫌なことがあれば、それはそれは次々と・・・そんな場面に直面しても感情的にならず、スルーする方法を学ばせられているんだと思い直したり、我が人生の… -
直感力を磨こう
「直感力を磨く方法は?」と問われて、私が答えるとしたら、「ボーっとする、ダラダラすること。そして自然とチューニングする、自然に身を置くということ」 ブログ初期の頃から、よく、直感力を磨く方法について書いていました… -
贅沢と品格との関係性
皆さんは、どんな時に贅沢さを感じるでしょうか? ラグジュアリーな空間で、豪華な食事をしている時ですか?それとも、ハイブランドの洋服を買って、身にまとった時?それとも、いつもよりちょっと高価なスイーツと、豆からこだわって淹れた珈琲と共に… -
決意すると見えるもの~決意するだけで天は応援してくれる~
今日の記事は、「決意する」ということについて。言葉を換えて言いますと、やりたいことへ「意識」が向いて、「さあ、行動しよう!」とする前の段階のことです。 そして人は往々にしてこの「決意する」ことを躊躇したり、つい先延ばしにしてしまったり… -
他人と比べてつい落ち込んでしまうあなたへ
今日のテーマは「他人と比べてつい落ち込んでしまうあなたへ」という、比べ癖のある方へ贈ります。 「他の人と比べないことだよ」。よく、この言葉を読んだり、見たり、発したりしている人を見かけます。しかし、実を言うと、そんなことを言っている人も… -
宇宙から応援されるために大切なこと
今日の記事は、ただ単に私の想像の世界観であって、根拠がない、自分の高々50数年間での自己データによる、私が大切にしている成功法でもあります。精神世界、スピリチュアルが苦手な方は、流してくださいね。私が時々発信している… -
誰かになろうとしなくていいんだよ
今の時代「起業する」ということについて、女性が起業して社会に進出する、主婦が起業して何百万の収入を得る、平日は会社で仕事をして週末には個人の起業したコンテンツで収益を得る、といったことは数年前と比べて、さらに… -
セルフイメージと言葉の関係性
あなたは自分に対してどんなセルフイメージを持っているでしょうか? 意外に感じるかもしれませんが、自分のセルフイメージは、「周りの人々の言葉」と、それが影響した「自分の無意識な思い込み」、そして自ら発する言葉で作られているものです。 セルフイメージとは… -
単純明快!お金の法則
私たちの生活に密接に関わっている「お金」。そもそもお金って何なのでしょう?まずは、交換手段ですね。何か物を購入したり、サービスを受けて、その対価としてのお金を出します。物質だけをみたら… -
気をつけよう!年齢とともに失われる「美意識」と「品」
今日の記事は、私の自戒も込めて。女性にとって、「美」や「品」というものはいつまでも失いたくないものですよね。 しかし、我々の年代で、ヘアスタイル、メイク、ファッションでさえ、20代の時と同じ、という人がいます。お洋服を… -
不幸を「幸せ」に変える思考術
今回は、無理やりに不幸なことをスルーして幸せに目を留めようということではなくて、不幸な事態の中から、幸福を拾い出す作業は、結果として私たちの脳を、幸せ思考にする方法となります。逆説的ですが… -
「私は正しい!」それって本当?
人間関係において、何かトラブルがあった時、たとえ本当に相手が悪い場合でも、自分が不快に思った=「自分が正しい」「相手が悪い!間違っている」という考え方ばかりをしているうちは、なかなか成長はありません。極論を言えば… -
願いが遠のいていかないために大切なこと
何に対しても言えることですが、強く願えば願うほど、その願いが遠のいていってしまいます。長きにわたり読んでくださっている読者様には、これから書くことをご理解いただけると思いますが、初めての方や最近の読者様には、ちょっと… -
変わるために、変わらないこと
本日の記事は、「変わりたい」という思いにフォーカスしたいと思います。「変わりたい」という思いがあまりにも強い感情の場合、往々にして自己否定から来ています。今の自分が嫌い、ダメダメだ・・・と、バツを付けている状態です。しかし… -
見える美意識、見られる美意識
皆さんは日頃、どんな美意識を持って生活していますでしょうか?私は体に正しいボディラインを思い出してもらう程度に、スキニーデニムや補正下着は週に1、2度着用するようにしています。補正下着って人に見せるものではないですが…