誰かを批判したくなる裏側の心理

誰かを批判したくなる裏側の心理

誰かを批判したくなる裏側の心理

SNSをがんばっていたが、アンチコメントや批判が原因でやめてしまった、という人は、少なくないようです。批判の原因の多くは、妬みではあるのですが、必ずしもそうだとは限りません。

人の言動には、必ず動機というものがあります。動機なくして何かをする、ということはありません。

誰かを批判したくなる理由は、自身の価値観に基づいた啓蒙活動であったり、ただの自由な発言だったり、「相手が間違っている!」と声高に言うことで自分の正しさを主張したい、認めてもらいたいという承認欲求、という動機だったり。

そして、これからお伝えする心理は、あまり皆さんが気づいていない部分です。それは・・・次の章でお伝えします。

隠された心理「自分を守りたい」

誰かを否定したくなる心理の裏側には、自分を守りたい気持ちが隠されています。

自分を守りたい、自分を肯定してあげている、自己の重要感を高めたい、という動機が隠されている場合もあるのです。

成功している人を非難するのは、成功していない自分を肯定したい、成功している人が皆正しかったら、まるで自分がダメ人間みたいに思えてしまうから。

努力して何かを勝ち得た人をバカにするのは、努力をしない自分でもいい!と認めてあげたいから。努力している人が有利、というような言い方をされては、努力したくない自分の居場所がなくなってしまうから。

美容に興味を持って、美しい人を見て、「顔はいいけど、スタイルは悪いよね」と言いたいのは、美人が勝ち、みたいな風潮になったら、そうではない自分が惨めに思えてしまうから。

お金持ちを批判したり、お金を悪としたり、悪者にしたいのは、お金を持っていない自分を安心させたり、肯定したいから。そして、これからもお金がない自分でもいい、と思い込ませたいから。

批判否定非難は、妬みの場合もありますが、絶対そうだ、というわけでもありません。

自分を認めて肯定したいから。自分が正しいと認めてもらいたいから。このような隠された動機もあるのです。 

突き抜けている人は賞賛も批判も興味がない

余談ですが成功者と言われる人も、お金持ちと言われる人も、美しい人も、努力して進んでいる人も、批判されても、批判者に興味がありません。

なぜ興味がないかと言いますと、常に自分が得ようとしていることに意識が向いているからです。

アスリートが、いくら誰かから批判されても、立ち止まらないのは、次の試合、次の目標を見ているから、いちいち反応して疲れるよりも、かかわらない方を選びます。

なぜなら、余裕があるから。余裕がないと戦いたくなるのです。余裕がないとスルーできないのです。実は戦うことは簡単で、一番難しいのはスルーすることです。

余裕がないと、または自分のエネルギーの使い方を知らないと、自分が非難されたことで、全否定されたかのような感覚に陥り、自分を守るために攻撃をしたくなります。

なんとなく、若い時などに自分を主張する感覚を感じたことはありませんか?主張したり、誰かを非難することで無意識に自分を守りたいのです。

誰かを攻撃したくなった時、自分の正しさを主張することで、「自分は間違ってないよ!正しいんだよ!」と言って、それを多くの人に肯定してもらいたい、という承認欲求があるんだな、と理解すると、その気持ちも、薄れるかもしれません。

実際、人は成長すると、自分を褒めてくれたり、同意してくれたり、肯定してくれることに興味が薄れます。いくら他の人が肯定したり、称賛してくれても、自分で納得していない限り、あまり意味がないからです。

それはまるで焼き物を作る職人が、傍から見たら美しく仕上がった作品を壊してしまうのと似ています。自分が納得していなければ、他の人の称賛も承認も無意味なのです。

さらに言えば、非難する人にも興味がありません。肯定されても否定されてもどっちでもいいのであまりそこに意識を向けなくなります。

時間は生産性のあることに使おう

最後に、批判されて落ち込んでいる人に伝えたいことは

人間ですから、腹が立つこともありますし、苛立つこともあります。しかしそれでも、人生の一部である時間を大切に使うために、建設的な時間の用い方をしたほうがいい、ということです。

人に言われたことで一喜一憂している暇があったら、自分自身の目標に向かって行動を続けたほうが良いのです。

もし、あなたが批判されたときに、「相手は自分を守りたいから、承認されたいからやっていることなんだ」と思えば、少しは気が楽になるでしょう。

反対にもし、あなたが人を批判したい時は、それもまた、「自分の正しさを守りたいからなんだ」ということを思い出せば、気が落ち着くでしょう。

必ずやその先には、肯定的な意図があってのことなので、批判したくなっても自分を責める必要もなく、ただ冷静に、自分の内側と向き合うのもいいと思います。

どちらにしても、善も悪もありません。人を責めたり自分を卑下したりしなくて良いのですが、ネガティブの裏側を垣間見ると、ちょっぴり心が楽になるかもしれませんよ。

この記事を書いた人

wjproducts

カオラボの管理システムのログインパスワードと共通?
パスワード変更時は関係者にも要連絡

【関係者】2022年4月23日時点
ワタナベ薫さん、小野寺さん、西森さん、シンジ