-
「傷つくことを言われた・・・」時の思考転換法
性格悪いね、普通じゃない、非常識だ、そんなことも知らないの?、バカじゃない?、頭悪いね、ブス、デブ、ブサイク・・・他人からそんな風に言われたら 「へぇ~そうなんだ~」ってスルーするぐらいでいいです。こんなことを面と向かって… -
ポジティブとネガティブどっちがいいの?
ポジティブとネガティブ。どちらがいいか悪いかってことではないですし、ネガティブの先にあるのはポジティブで、ポジティブの先にあるのはネガティブで、二つで一つ、表裏一体です。 ネガティブが出ても、その先に… -
ネガティブを生かしつつポジティブを養う方法
ポジティブとネガティブ。どちらがいいか悪いかということではないですし、これまでお伝えした通り、ネガティブの先にあるのはポジティブ、ポジティブの先にあるのはネガティブ、表裏一体です。ネガティブが出ても、その先にある… -
「自分は正しい!」の危険性
私たちは、何かの事象や物事を自分のフィルター(自分だけの思考や価値観)を通して視て、それで周りを判断しています。そんな中、「私が言っていることは正しい!あなたは間違っている」こう言う人、周りにいないでしょうか?実は… -
人生に最悪なことはなにもない
よく何かアクシデントや、自分の身に思いもよらない不幸(ガムを踏んだとか、ハトの糞が落ちてきたとか)が起きた時、「もー--最悪!」つい言ってしまう言葉です。しかし… -
幸せな人の法則
本日の記事は「幸せ」について。あれがあったら幸せなのに、これがあったら幸せなのに・・・周りの充実ぶりをSNSでいとも簡単に見れてしまう時代、なおのことそれを強く感じてしまう。 きらびやかな世界で、笑顔で幸せそうに笑っている美しい女性たちを見ると… -
「あるがまま」ってわがままに生きていいの?
「やりたいことは全部やる!自分の人生」。2010年から掲げている、私のスローガンです。とはいえ、ルールは無視、他人様に迷惑をかけていい、人の気持ちも無視、法を犯そうが、何だろうが… -
嫌いな人のために、時間を使っていませんか?
大嫌いなのに、その人のSNSから目が離せない。大嫌いなのに、その人のことが気になってしまう。よくあることですし、心理的理由というのもありまして、結局好きも嫌いも…