「許す」ということ

「許す」ということ

許せなくても・・・

「『許すことはできるが、忘れることは出来ない」というのは、結局、『許すことは出来ない』というのと同じことだ』」ヘンリー・W・ビーチャー(アメリカの牧師・作家)

別に誰かを許せなくても、いい、と思います。

「許さなきゃ・・・」と思う気持ちは、許せない自分をジャッジしていることと同じです。苦しみが伴い、自己否定は意識レベルを下げるので、心身ともに弱い反応が出てしまいます。

しかし、許せなくても、忘れられたらいいですよね。そして、「忘れること」こそが、「許すこと」だから。

「許す」という概念

だいぶ前ですが、メインブログで「他人に関して「許す」という概念がない」という内容の記事を書いたことがあります。

ワタナベ薫 ニュートラリッています

相手が裏切ったかのように、こちらの判断で見えたとしても、視点が変われば、相手はただ単に選択肢を変えただけです。

「 そもそも〈許す〉ことは本来、人間の仕事ではないのではないでしょうか。〈許す〉というのは、どこか傲慢な感じがします 」(小説家 五木寛之氏より引用)


五木さんの考えに100%賛成です。そこに約束、というものがあったとしても、人の意識も興味も関心も変わるもの。変わってしまったものは、しょうがないですから。

裏切りに見えるような行為であっても、私はそれを「裏切り」とは呼びません。ですから、許すも許さないも、ないのです。

「忘れる」ということ

ありがたいことに、人間の脳には「忘れる」という機能があります。忘れられるおかげで、前を向くことができます。

私は、本当に忘れっぽいです。過去、痛い思いをしたのに、忘れて、同じ経験を繰り返して・・・

バッチフラワーカードでも、いつも同じ、「チェストナットバッド」のカードを引いてしまいます。意味は、「経験から学ばず、あやまちを繰り返す」。あいたた・・・そのままですね。とはいえ、後で苦しい思いをしてしまいますが、根に持ってそのことを覚えているよりいいかな、と思っています。

許すとは「あなたを許します」と言えることではなく、そのことをもう思い出さないこと、忘れること。その時の感情を忘れた時点で、すでに、許していることにもなるのです。



「気にしていないよ」

許したけれど、されたことを忘れない、という場合、それは、本当の許しではありません。なぜなら記憶というのは、脳内にたくさんの引き出しがあって、その引き出しを開けて、思い巡らすという機能をしているからです。

何かの拍子で、記憶の引き出しが空いてしまったとしても、もし、本当に許せているなら、「ああ、そんなこともあったね」なんて、引いてしまった引き出しの中身をわざわざ全部出して、確認などしないのです。

本当に許した時、こう言うかもしれません。

「気にしていないよ」と。

忘れるとは、気にしていない、ということだから。

いつまでも、引き出しを引っ張り出して、その記憶をリピートしているのは、気にしているということ。つまり、許していないのです。それでは思い出すたびに、不快感に蝕まれ、結果、メンタルがやられたり、体の不調を起こしてしまいます。

許しとは、忘れること。

相手に悪いことをしてしまい、後悔の念に駆られている方は、「気にしていないよ、もうそのことは忘れたよ」そう言われたら、本当に心が軽くなることでしょう。

人間にある、「忘れる」という機能は、この世を生きるための、神様からのプレゼントかもしれませんね。だからこそ、辛いことや苦しいことがあっても、また、前を向いて、チャレンジできるのですから。

未熟なければ、円熟もなし

恋人や夫に浮気され、許した後に、いつまでも何度も思い出す。はたまた、過去のことを持ち出して、相手に突きつける。そんな人は、まだ人間として未熟なのでしょう。

未熟、なんて言葉で書きますと、「なんと上から目線な!」と思われるかもしれませんが、そう感じられる方は、「未熟=ダメ」というジャッジが入っているから。

熟した木の実になるには、青く硬く、熟していない時期が必要。もし、自分がその未熟さのプロセスにあるならば、それを次なる経験に活かしていけばいいだけのこと。

私も、ある分野に関して、今でも大変未熟です。ですが、自分の未熟さを否定はしません。本当に未熟ですから、そこを飛ばして円熟するなんて、無理だと理解しているからです。未熟を認め、経験し、教訓を引き出し、そして、円熟に向かうしかないのですよね。

無理する必要はありません。たとえ許せなくても、それもまた、しょうがないのです。


この記事を書いた人

wjproducts

カオラボの管理システムのログインパスワードと共通?
パスワード変更時は関係者にも要連絡

【関係者】2022年4月23日時点
ワタナベ薫さん、小野寺さん、西森さん、シンジ