習慣を味方に!顕在意識と潜在意識の活用法

習慣を味方に!顕在意識と潜在意識の活用法

無意識もはじめは、意識が必要

やはり習慣の力は偉大だと感じる今日この頃、夜更かしをするタイプでしたが、最近は朝7〜8時には起きることが定着しました。さらに一日に10個の捨てカツで、どんどんシンプルで、余裕のある暮らしの心地よさを実感しています。

歳を重ねるとともに、いろんな支障が出てきますが、それに合わせた生活・食生活などが必要なのかもしれません。新たな習慣でとても調子がいいので、このまま継続していきたいところです。

習慣というのは、カテゴリーでいえば潜在意識に入ります。潜在意識でも表層部分の機能で、行動のクセや口グセなどもそれに入ります。無意識でもできるようになるのは、それらが潜在意識に定着したからです。

自己啓発では、潜在意識の活用法がよくうたわれますが、潜在意識へ定着させる、もしくは、すでに定着しているやめたいと思っている習慣も、はじめは意識的な部分、つまり、顕在意識、思考、左脳の部分を活用する必要があるのです。

動機の強さが習慣化を支える

顕在意識は司令塔のようなものです。例えば、毎日10分エクササイズしてから寝る、という習慣を定着させたいとします。動機付けがあると行動力が増しますし、その動機が強ければ強いほど、継続できます。

動機を明確にするために、「なぜ自分がそれをやりたいのか?」という行動の結果のメリットとデメリットを書き出してみましょう

人の動機付けの傾向には、2種類あります。一つは目標達成型、もう一つは問題回避型。前者は、それを手にした時のワクワク感や楽しさ、目標に向かって行動したくなる動機。そして、後者は、「・・・になりたくない」という問題を回避したい、という動機、思考です。

どちらが良くて悪くて、というのはありませんし、私はどちらもあります。美容に関しては「太りたくないとか、不細工になりたくない」などの動機もありながら、「美しくいたい、スタイル良くありたい」、ビジネスに関しては、もう目標を捉えることへのワクワク感が溢れてしまいます。

いずれにしても、何かやることが決まったら、あとは意識して、無理してでも、努力して、がんばって、がんばって、言葉で励ましながら、何がなんでも、2週間続けましょう。

2週間が長いと感じるなら、まずは3日を目指し、その後、1週間を目指し、1週間が過ぎたら、2週間。2週間で習慣化するのですが、さらに1週間がんばると、より定着します。

よく言われているのは、21日間、がんばってみる。ということ。この時が、顕在意識の部分を使っていることになります。「これが当たり前!」の状態になるまで、何かを定着させるには、なかなかな困難を要するかもしれません。

神様から頂いた機能に無駄は何もありません。直感や潜在意識はもちろん大切ですし、楽しいことやワクワクすることも大切です。しかし、その反対のこと、顕在意識や思考、問題回避的な考え方なども、生きていく上では大切です。

習慣の喜びは、達成の喜びと同じ

では、最後にどうやったら顕在意識をもっと活用できるのでしょうか?それは書き出しです。

書き出しは、左脳的な部分です。感情を抜いて冷静になれるものです。できれば、パソコンでの書き出しより、紙に書くことを強くオススメします。

小さな目標などもいいですし、明日のTO DOリストを書いて実行することなどもいいですね。月初の目標を書く、年間目標を書くのもそれにあたります。

人は、立てた目標がどんなに小さくても、やれた時に、脳内で快楽物質が出ます。To Doリストを書いて、完了して横線を引いただけでも出ます。つまり人は、目標を達成した時に、真の喜びや達成感、充実感が湧き上がるような作りになっているのです

そして、脳の機能上、目標を立てたら、そこに向かいたくなります。さらに目標に到達するための、必要な情報を勝手に集めてくれるのです。頼んでもいないのにですよ!素晴らしいですよね。

目標や夢なんていらない、という考え方もわかりますが、なぜ人に上記のような機能が備えられているかを考えると、やはり人は、行動することでの結果を手にすることが喜びになるということなのです。



習慣のチカラで変わっていこう

とてもだらしなかった人が、良い習慣できれい好きになることもできます。太っていた人が、運動する喜びを知り、健康的でスリムになった人もいます。

夢も目標もなかった人が、子供の頃に好きだった絵を独学で練習して、継続し続けた結果、パステルアートの先生になったなど・・・どれも本当にある話です。

潜在意識に落とし込む方法はたくさんあります。メインブログの「美人の潜在意識」というカテゴリーには、その秘訣をありとあらゆる方法で書いております。よかったら見返し、メモを取りながら、読んでみてくださいね。

この記事を書いた人

wjproducts

カオラボの管理システムのログインパスワードと共通?
パスワード変更時は関係者にも要連絡

【関係者】2022年4月23日時点
ワタナベ薫さん、小野寺さん、西森さん、シンジ