人生の第二章は40代50代から

第二の人生どう生きる?
40代、50代を迎えると、多くの方が「これからの人生をどう生きたいのか」と考え始めます。
ここからやりたいことをどんどんやって行けるように、目標の再設定やどうなりたいのか?などを明確にすることを勧めています。
リールで関連したことを投稿しますと、「あなたはお金があるからできる」と「その考えでは生きていけない」などネガティブなコメントが入ります。
しかし、「できない」「無理」の思考の中からは何も生まれませんし、変わらない人生が待っています。
コーチングで大切なことの一つに、自分の限界をぶち壊す!というのがあり、限界がない状態での願いや希望、未来の夢を設定します。
自己啓発の内容がお嫌いな方は「できない」「無理」から入るので無理になるわけです。
40代以降であれば、第二の人生が始まりますので第二章、色々と考えていきたいもの。本日の記事ではいくつかのパターンで再構築し直す分野について書いていきます。

自分の価値観を見直してみる
子育てが落ち着いたり、キャリアの転換点を迎えたりと、ライフスタイルを見直す絶好のタイミングに来ています。
特にこの時期は、人生の中で培ってきた経験や知識が豊かに蓄積されており、それを生かして新しいステージに進むことができる時期でもあります。
40代や50代の女性にとって、ライフステージの変化は多岐にわたります。
子供が成長して独立したり、両親の介護が必要になったり、職場での役割や責任が変わったりします。
これらの変化は、一見すると外的な要因に思えますが、それに伴い私たち自身の内面的な変化も少しずつ進行しているのです。
例えば、子育てに多くの時間を費やしてきた方は、自分のための時間が急に増えることで、どう過ごしてよいのか戸惑うこともあるでしょう。
また、キャリアを重視してきた方も、心の中で「このまま続けていくべきか、それとも違う道を探すべきか」と考えることがあるかもしれません。
このような時期に、立ち止まって自分自身と向き合い、ライフスタイルを見直すことは非常に重要です。
ライフスタイルを見直す際に、まず最初に行いたいのが「自分の価値観を再確認すること」です。
あなたの人生の中で真に大切にすべきものは何なのか?どれを一番重要視しているのか?
これがわかるとそれを軸に物事の取捨選択ができます。
20代や30代の頃とは違い、40代や50代になると、社会的な役割や他者からの期待に縛られることなく、自分が本当に大切にしたいことに目を向けやすくなります。
以前は仕事一辺倒だった人が、今では健康や家族との時間を重要視するようになったり、趣味や自己成長に時間を割くことを大切にするようになったりすることもあるでしょう。その逆もしかり。
家族中心の生活ばかりしていて自分の願いを全く叶えて来なかった方は、今度は自分のために生きようと思ったり。このように、人生の優先順位が変わるのは自然なことです。
そして、その変化に対して柔軟に対応し、自分の価値観に沿ったライフスタイルを築くことが、心地よい生活を送るための第一歩なのです。

時間の使い方を見直す
次に考えたいのが、時間の使い方です。
40代や50代は、体力やエネルギーが少しずつ変化してくる時期でもあります。そのため、これまでと同じように無理をして過ごすと、心身に負担がかかりやすくなります。
反対に、自分のペースに合わせて、適切に休息を取りながら効率的に時間を使うことで、より充実した毎日を送ることができます。
ここで大切なのは、「やらなければならないこと」だけでなく、「やりたいこと」にも時間を割くことです。
きっと人生の前半では子育てや家族のためにやりたいことなど我慢してきたかもしれません。後半はそれらのご褒美に自分を優先する時期です。
趣味や興味のある分野に没頭することで、日常の中に楽しさや喜びを見つけることができるでしょう。また、心を豊かにする時間を持つことで、他の活動にも前向きに取り組むことができるようになります。
40代、50代になると、健康に対する意識を高めることは大切。体の変化を感じるようになる時期だからこそ、無理のない健康管理が求められます。
食生活を見直したり、適度な運動を取り入れたりすることで、心身のバランスを整えることが重要です。
また、精神的な健康も忘れてはいけません。ストレスを感じやすくなる年代でもあるため、リラクゼーションやメディテーションなど、心を落ち着かせる時間を意識的に取り入れることも大切です。
これにより、心身ともに健康な状態を保ち、より活力に満ちた生活を送ることができるでしょう。

これからの目標を設定する
さて、ここまでで
・価値観の再確認
・人生の優先順位
・健康のこと
ライフスタイルを見直す過程では「これからの自分の目標」を考えることも一つの大きなポイントです。
目標は、必ずしも大きなものでなくてもかまいません。「月に一度は新しいレシピに挑戦する」「毎日10分間はヨガを行う」など、小さな習慣を作ることから始めてもよいのです。
また、40代、50代はまだまだ新しいことに挑戦できる年齢です。これまで興味を持っていたけれど手を付けられなかった趣味やスキルに挑戦してみるのも良いでしょう。
新しいことに取り組むことで、生活に新たな刺激をもたらし、自分自身に対する自信や達成感を得ることができます。
40代、50代は、人生の第二章とも言える重要な時期です。
これまでの経験や知識を生かしつつ、自分の価値観やライフスタイルを見直すことで、より充実した日々を送ることができます。
時間の使い方を工夫し、健康を大切にしながら、これからの目標を設定していくことで、自分らしい新しいステージを築いていきましょう。
あなた自身の人生を謳歌しよう
いかがでしたでしょうか、最後にこの質問を贈ります。
これからの人生で、あなた自身の人生を構築するために、最優先にしたいことは何ですか?
時代も自分の体も思考も人間関係も、ありとあらゆるものは変化しています。
人生の後半戦、人生の第二章に入る前に自分に関して今一度再確認、再構築して、人生を謳歌したいものですね。