怒ってばかりいる人の心理と付き合い方

怒ってばかりいる人の心理と付き合い方

弱い犬ほど良く吠える

怒りは強い感情ですから、原動力になります。そして、怒りの背後にあるものを掘り起こしますと、その人の真髄、価値観、信念などがわかります。もし、あなたの周りで批判ばかり、いつも怒ってばかりいる人がいたとしたら、この記事で、その人に対する見方が少し変わるかもしれません。

怒ってばかりいる人というのは、実は、自分の奥底にある弱い心理を隠そうとしてのこと。心の防衛が怒りという形で現れてしまうのです。自分の奥底に隠れている、弱さや不安を隠すために逆の行動をとり、その部分を見破られたくなくて、常に、怒ってばかりいるのです。

また、人をコントロールしようと思っておりその通りに周りが動かないと、怒りとして表現する人もいます。そして、いつもイライラしている。つまり、魂の小さな人なのです。簡単に言うと、ことわざ通り「弱い犬ほどよく吠える」です。本当に自信がある人は、他人から批判されても動じませんし、うろたえませんし、サラッと流せます。

怒りと話が外れますが、似ているものがあります。それは、等身大の自分よりも、大きく、他人に自分をよく見せてしまう傾向の人。誰でも、人から良く思われたい、認めてもらいたいという承認欲求というものがありますが、自分を大きく、また実際の自分よりもよく見せてしまう。等身大よりも大きく人に自分を伝える傾向のある人も、心理的には劣等感や自信のなさの裏返しなのです。

自分を説明するときにも、聞かれてもいないのに、自分の功績やら実績やらを語り出す人、というのは、誰かに良く思われたい、賞賛されたい、逆だと馬鹿にされたくない、などの心理が働き、自分の実績を語り出す人と会ったことがあることでしょう。そんな時は、心を広く対応してください。

能ある鷹は爪を隠す

本物というのは、実績を聞かれても語らない程の器を持っています。後から別の人に実績を聞き、とんでもない事業を行っている人だった、ということがよくあります。そういう人は自分で実績や、やっていることなどを言わなくても、自尊心も自信も持ち合わせているので、言わないのです。まさに「能ある鷹は爪を隠す」です。

そして、そういう人が話すことは、失敗談や自分がコケた時の話など。つまり、自信があるから失敗話ができるのです。実績を語らずとも、オーラで語っているので、無意識にバランスを取っているのでしょう。

怒りも自慢話ばかりするのも、逆の心理が働いているということを覚えておくと、その人に対して優しい気持ちが出てくるかもしれませんね。誰だって、自信満々の人ってあまりいないですから、理解は示すことができると思います。

自信のない人ほど怒る、自信のない人ほど聞かれてもいない実績を言う、自信のない人ほど、人を低めて自分を高めようとする、ということ。

自信は、行動量、そしてそれに伴う結果を多く手にすることでついてくるかもしれません。しかし、ともすると、自信を持ち過ぎてしまい、他の人を見下すところまで行ってしまうと行き過ぎです。自分の中で自信を持つ程度に収めておいた方がいいでしょう。

顔は心理を表す

怒りという感情は、とても大切です。怒る=すぐ表現するのではなく、自分の中で掘り起こしてみると、本当に面白いものが見つかりますし、その感情をスタートダッシュのエネルギーとすることをお勧めします。

注意点は、ずっとその感情を持ち続けると、体に悪いだけでなく、女性なら老化にも直結しますので要注意です。ほんの数分で10歳くらい老けるのに怒りは寄与します。しかも、怒りの顔は、眉間にシワができ、目つきが悪くなり鬼の形相とも言うべく、ひどい顔ですよね。怒ってばかりいると、お顔が形状記憶合金のごとく、変な顔が定着してしまいますので、できるだけ早く消化しましょう。

心は顔に反映される、ということを覚えておきたいものです。心の癖が、次のような表情に出ることがあります。人をおとしめることばかり考えていると、口角がアシメトリーになり、笑っても、片方だけ上がるようになります。

人をいつも馬鹿にしている人の口角は、笑っても、口角が横に広がり、自然な笑顔が出来なくなってしまいます。心が冷たい状態ですと、笑っても、目だけ笑っていて口角が上がらなくなり、笑っても目だけ細めたような顔になります。


自分も相手も、肯定、承認、賞賛を

話が逸れましたが、誰しもが心の不安や小さな心を見られたくないという防衛機能が働いています。ですからそういう人には、むしろ優しく肯定、承認、賞賛を与えると、その怒りは暴れづらくなりますよ。

さぁ、5月も中旬にさしかかろうとしています。5月病や自律神経を崩されている方は、少し、動きづらいかもしれませんが、休むときは休む!と決め込んで、罪悪感なしに休んでください。

そして、動かなければならない方は、前回のブログ、言葉とジェスチャーの力を利用して、やる気スイッチを入れて動いてまいりましょう。

この記事を書いた人

wjproducts

カオラボの管理システムのログインパスワードと共通?
パスワード変更時は関係者にも要連絡

【関係者】2022年4月23日時点
ワタナベ薫さん、小野寺さん、西森さん、シンジ