あなたの行動力を継続するために大切なこと
行動力はイメージングだけでは上がらない!
今日の記事は、これまでも最もお伝えしていると言っても過言ではない「行動力」について。
クライアント様の中には、「イメージングは得意なんだけど、なかなか行動力が上がりません。継続力がありません」と言われる方がいらっしゃいます。
ご心配なく、多くの人がそうです。行動力が上がらない、継続力がない人の中には、イメージングがお上手過ぎて、そうならない人もいらっしゃいます。これは一体、どういうことでしょうか?
コーチングのスキルの中に、ビジュアライズ、というのがあります。脳内ビジョン化する、イメージングのことです。もっと言えば、脳内妄想ですね。
よく、五感を使って臨場感あふれた形で、抽象度(高い視点から物事を見ること)を上げて、リアルであればあるほど実現する、と謳われています。これはある種は真実なんですが、人によっては危険が含まれています。
あまり多くの人には知られていない点なのですが、脳の機能や人の心の傾向などを知らずに、それをいつもやってしまうと、行動力が上がりませんし、継続力がなくなる人もいます。
そして、多くの目標達成を謳っているセミナーや書籍などでも、そういうイメージングを勧めているようです。
モチベーションは下がるものだから・・・
その点、コーチングの手法は、「よく考えられているな」と、感心することが満載で、私たちは常に、夢見る夢子ちゃんになることだけでは、夢も目標も達成されません。
右脳的なことと、左脳的なことのバランスが取れていないと、なかなか行動力はあがりません。ワクワクした写真を貼って眺めているだけでは、夢は現実にならないのは当然ですね。
それらは私たちが行動に移す上で、たくさんの方法論の中の一つに過ぎない、ということを覚えておきたいものです。
なので、「行動できない性格なんです」「継続力がないんです」というのも、性格だけではないのでご安心を!そして、それらを言葉に出していると、本当にそうなってしまいますのでご注意ください。
ちなみに私は、昔から「飽きっぽい性格」でした。そして、他の人にも飽きっぽいことをアピールしていました。もう、完全にセルフイメージ(自己認知)になっていて、本当に言動どおりの行動を取っていました。
自分がコーチになってから、コーチング手法で飽きっぽさも改善されましたし、自分への言葉がけを変えるだけで、なりたい自分に近づくことができるようにもなりました。
そして、ブログに至っては実に16年も毎日続けてきましたから、別に飽きっぽい性格ではない、ということもわかりました。
人は、自分が楽しいとか、快楽を感じることに関しては、行動を続けられます。
そして、「モチベーションが下がることもある」ということを事前にわかっていて、対処方法を考えておけば、ちゃんと行動力も上がりますし、着実に進んでいくことができるものです。
行動のモチベーション継続法
前置きが長くなりましたが、行動力を上げる第一の方法は、したいことに対することで得られるベネフィット(益)をたくさん考えてみることです。これをすることで、ワクワク感が高まり脳内では快楽物質がでます。
そしてさらに行動力を加速させるには、ベネフィットだけでなく、二極の質問を自分に問うてみても効果的です。それは
あなたがやりたい!と思ったそれをやれた時、やり遂げたとしたら、今と何が変わりますか?反対にもし、それをやらなかったらどうなりますか?そのままでも良さそうですか?
この二極の質問は、「やれたときの自分」と「やれなかったときの自分」の両方にフューチャーペーシング(未来を見ること)ができるので、行動力がアップします。
人は、どちらかの思考のクセがあって、動機付けは、なりたいか、なりたくないかなのですが、両方考えると、さらにモチベーションが上がり、それに伴い行動力が上がるのです。
つまり、人の行動の動機付けは簡単に言うと、 「◯◯になりたい!とか◯◯が欲しい!」と肯定的な動機と、「◯◯にはなりたくない!◯◯は避けたい!」と否定的な動機。二つの動機付けがあるのです。
しかし、動機を明確にしたとしても、やはり私たちはどうしてもモチベーションが下がってしまう時があります。その時こそ、継続力が試される時です。
この時に、ちゃんと事前に対策をしておけば、何もしない時よりモチベーションはキープされ、ちゃんと着実に夢に向かって歩むことができます。そのあることとは何でしょうか?
なぜそれを叶えたいのですか?~下がった時こそ試され時~
まずは、自分のモチベーションパターンを知る、分析する、ということです。
いつもどんな状態の時がモチベーションが上がっているか?ということを、自分なりに知っておくこと、できればデータ化しておくこと。それらを知って、下がったときに上げる方法をいくつか持っておくことで対処することができるでしょう。
そして、夢や目標を立てスタートしたものの、なかなかそこに到達しない時に(結果を早く見たがるから)、モチベーションは下がります。その時は、ブレないために次の質問を自分に問うて下さい。
「なぜ自分はそれを叶えたいのか?」と。
最初に夢や目標を立てるときに、「なぜ、それを叶えたいのか?それにより、どんな感情を手に入れたいのか?」なども明確にしておく必要があります。
そして、夢や目標のために必要な情報は取り入れ続ける必要もあります。関連書籍を読む、勉強会やセミナーに参加する、ロールモデルのSNSやブログなどを見るなど、そうすることである程度のモチベーションはキープできるものです。
さらに言えばですが、似たようなことをやっているお友達と、その種の会話を定期的にすることもオススメです。
コーチングは行動力とモチベーションを上げる最強スキル
コーチングが行動力を上げたり、目標達成に役に立つ理由として、夢や目標に向かってクライアントさんとコーチが、定期的に話をするがゆえ、モチベーションはキープされ、達成しやすいのです。
クライアントさんの中で、講師になりたいという夢を叶えた人、世に新しい商品を出しヒットした人、恋人できた人、生活のクオリティをあげた人、何年も引きずっていた不倫関係を終わらせた人、夢だったサロンを開いた人・・
様々な人がいますが、叶えた人は、モチベーションをキープした人たちばかりでした。
行動力とモチベーションは密接に関わっています。何も対策せずにただモチベーションに左右されながら行動するのか?モチベーションとうまく向き合って行動を継続に変えていくのか?
どちらも誰のものでもない、あなたの人生です。どうぞお好きな方を選択してくださいませ。