-
理想のライフスタイルを手に入れる方法
現在の仕事をはじめたときに読者の方から、「仙台に住んでいる意味は何ですか?ビジネスするなら東京の方が断然やりやすいのではないですか?」と言われた事がありました。確かに、仙台に住んでいる意味は「ない」って言えば… -
空白(スペース)が空くと・・・の法則
空白(スペース)は物理的にも精神的にも、ありとあらゆる面で空白は必要です。 なぜなら、法則として空白は新しい何かで埋められることになっているから。 空白は余裕です。余裕は他のことにエネルギーを向けられる余力ともなります。つまり… -
上質な大人のライフスタイル~おひとり様の過ごし方~
おひとり様の時間の過ごし方については、メインブログはもちろん、このブログでもお伝えしてきましたが、現在ワタクシ、正真正銘、本物のおひとり様(笑) 日々、そのひとり時間を楽しんでいます。 ただのおひとり様時間、というよりも… -
理想のライフスタイルを手に入れるために
現在のような執筆や書く仕事をはじめたとき、とある方から、「仙台在住には理由があるのですか?ビジネスをするなら東京の方がやりやすのではないですか?」と、質問された事がありました。 確かに、私の仕事はパソコンがあればどこでもできるので… -
部屋とあなたの状態との関係性
疲れが取れない、なんかうまくいかない、どんどん悪い流れになっているように感じる・・・そんな時は部屋を見渡してみてください。散らかっていませんか? 散らかった部屋からの脱出は、コーチングを受けたことがある人なら、よく… -
外見は衰えても心までは枯らさない女性になる
「枯れる」には、いくつかの意味があります。衰えることや、水分がなくなること、そして、鋭気が失われること・・・など。 女性にもいろんな意味で二極化がありますが、年齢として出る分かれ目は40歳くらいかもしれません。そして… -
世界一頼りになる人と上質な時間を過ごす
この記事のタイトルで「もしかしてワタナベさん、ついに恋人ができた!?」なーんて思ってくれる人、どれだけいてくれるでしょうか?(笑) さて、その人について少し書こうと思います。心から誰よりも… -
歳を重ねるたびに美人になる方法
年を重ねれば重ねるほど美しくなっていく人と、そうじゃない人。美の二極化は、差が大きく出てきますね。 美しく歳を重ねる人というのは、自分の身体に敬意を払っています。身体を、神様からの授かりもの、借り物である器を… -
大人女性のライフスタイル~一人の時間を楽しもう~
さて、本日の記事は「一人で過ごす時間」について。 私、今でこそ「一人サイコー!楽だしー、自由だしー、マイケルとハナもいるしー」なんて、一人を楽しめていますが、20代の頃は何かと「誰かと一緒じゃないと… -
朝、良い一日を迎える習慣を
皆さんは朝の時間をどんなふうに過ごしていますか?お勤めの方ですと、朝はどうしても、時間を気にして動かなければならず、バタバタしてしまいがちなことでしょう。 しかし、朝の過ごし方というのは… -
依存より自立の幸せを感じよう
学生の頃は勉強なんて大嫌いだった私ですが、大人になってから心理学、量子力学、脳科学・・・色んな分野を学んできました。そんな中、心理カウンセリングについて学んでいた時に興味深かったのは、「依存症」について。自分はならない… -
「好き」が多い人生を生きる
好きという感情が湧き上がった時、健康や、外見の美しさにもかなりの影響を与え、パフォーマンスも上がり、力が湧いてくる。「好き!」がある時の状態というのは、最強の自分になれるものです。恋愛している人が… -
あなたが笑顔であるために
9月になりました。今年も4か月!徐々に来年のことも視野に入れつつ、今月もガンガン参りましょう。さて、まずはイメージしてみてください。あなたには、これを見ると、すると、食べると、持つと、会うと、笑顔になれるものはありますか?それはどんな人、モノ、コトでしょうか?… -
妥協のない人生のためにできること
妥協の意味を調べますと「主張が対立している場合、互いの主張を幾分かずつ譲り合って、一つの結論・取決めを導き出すこと」ということです。 個人のことで妥協を、簡単に言うと「折り合いをつける」にも似ているし… -
女は40を過ぎてからがおもしろい!
ココ・シャネルが言う通り、私の場合も、本当に40歳過ぎてからおもしろい人生が始まった、と感じています。そして、その年齢を境にどんどん心身も若返りはじめました。なぜなら、「おもしろい、楽しい、ワクワク」は若返るからです。人生がおもしろければ… -
「普通である」ことの幸せ
最近は無くなりましたが、数年前は寝すぎてしまったり、大きなイベントの後ついダラダラしてしまうと、ガクッと体調を崩してしまう・・・ということがありました。 偏頭痛や腹痛、体に痛みがあるとそれだけで… -
因果応報、エネルギーの法則
成長とは、成長することと、成長しない自分でも、今のままでも大丈夫、という自分を受け入れられる、自己肯定のことが含まれます。 十数年前、「引き寄せ」という言葉が流行していました。引き寄せるためには、まず… -
上質な「ひとり時間」の過ごし方
一人で仕事に没頭していますと、トランス状態に入る時があります。執筆中やセミナー内容を練る時、皆さまにお届けする書籍へサインを書いている時など、このトランス状態時に閃くこと、降ってくることも多々あり、私にとって… -
脱・さげまん女!~あげまんへの道~
以前より、起業することがスタンダードになってきましたが、別に自分で稼がなくてもいいのです。むしろ、旦那様に稼いでいただいて、自適悠々な暮らしもいいのではないでしょうか? 「周りが起業しているから、なんか起業しなきゃならない… -
魅力があがっていく方法
「魅力的になりたい」 「魅力をあげていきたい」 このブログを読んでくださっているということは、やはり自己成長や自分磨きに意識を向けられている方だからこそだと思います。 ありがたいことに、これまで多くのクライアント様、そして… -
気持ちが高まる物と暮らす
皆さんは掃除や片付け、得意ですか? 以前、台所器具や食器関係の整理整頓をした時、本当にお気に入りのものだけを少しずつそろえていこうと、グラスをほとんど処分しました。 白と赤が使えるワイングラス2客。 シャンパーニュとビール兼用にできるグラス2客。 ジュースやお水、またはウイスキー兼用グラス2客。 一人で暮らすと…