-
今ある命を大切に生きる
いつもはこちらに時事を書くのは少ないのですが、元旦に引き続き、今度は被災地支援物質郵送の海保の飛行機がJAL機と衝突して、海保の飛行機の乗員6名中5名が亡くなったとのこと。2024年、一体… -
2024年、人間性・人間力がさらに大切な1年
新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今日はいろんな縁起がいいことが重なっているとのことです。1が重なる日は気持ちがいいですね。昨年中は大変お世話になりましたが、今年はさらに… -
あなたはどう在りたいのか?
私はこれまでコーチ、発信者、著者として活動をしていますが、私自身もコーチからセッションを受ける時があります。たまに「ワタナベさんにもコーチがいるんですか!」と驚かれることがありますが… -
「美」は細部に宿る
残すところ今年もあと5日ですね。そろそろ今年の振り返りと来年の目標を見据えている方も多いのではないでしょうか。私はコーチングの個人セッションはないものの、MCCの集合研修の中で改めてコーチング道は… -
10年後のなりたい自分を手に入れる方法
さて、今日の記事は、10年後のなりたい自分を手に入れる方法、というものです。10年後なんてそんな先の話・・・と思うかもしれませんが、55歳を過ぎると、本当に光陰矢の如しでして、それも昔の何倍ものスピードで… -
他の人に自分の人生をコントロールさせない
今年のクリスマスイブは日曜日、「クリスマスに一人は寂しい・・・」と思われる方は、商業体制に振り回されていたり、メディアの影響を多大に受けているだけ。多くの人が多くの人が恋人と過ごしているわけではありませんからね。私はというと… -
常識を疑ってみる~あなたらしくあるために~
さて、今日の記事は、つい「常識」というものに捉われてしまいがちな日本人の特性に対して、考えて欲しい、と思うことについて。例えば、ほとんどの人は「コップは水を飲むもの」と認識しています。本当はもっと… -
すべてがうまくいくたった1つのこと
どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか (Why do you blame yourself?You do not, because… -
あなたの行動力を継続するために大切なこと
今日の記事は、これまでも最もお伝えしていると言っても過言ではない「行動力」について。クライアント様の中には、「イメージングは得意なんだけど、なかなか行動力が上がりません。継続力がありません」と言われる方が… -
思ったことはすべて「Yes!」
突然ですが皆さん、お元気でいらっしゃいますか?元気じゃない時って、健康である時をありがたく感じますね。また、悲しい時は、楽しい時が当たり前じゃないんだなって感じます。日々のありがたいことに目を留めつつも… -
もっと感情的に生きてみる
本日の記事ですが、「感情的」と聞くと、一般的には何となく良い印象がないかもしれません。大人だったら、自分の感情をコントロールして、周りの人々に合わせて、そして、平和的にやっていくのが社会で通用する生き方だと… -
やりたいことがわからないあなたへ
やりたいこと、目標、なりたい自分の理想など、コーチングではそれに向かってセッションをしていくのですが、時には「何がやりたくて、どんな風になりたいのかわからない」とおっしゃる方もいらっしゃいます。セッションでは… -
一番長くいる場所をお気に入りにしよう
私が家の中で一番長く居る場所はリビングです。自宅での取材依頼があった時などは、いつもより念入りに掃除します。片付けたあと、掃除したあとというのは、気持ちもスッキリし、「この状態を維持しよう」という気持ちにもなります。とはいえ… -
幸せのハードルは低くていい
幸せのハードルについては、過去にも何度も書いてきましたが、先日メインブログで「リブログ用 自分を知るワーク」という記事を書き、私自身でも回答をしてみました。答えていくうちに自分が何に価値をおいていて、どんな… -
「大好き」で満たされた人生を
三度の飯より好きなことって何ですか?「大好き!」って心から言えることって何ですか?あなたには、いくつ「大好き」がありますか?好きなこと、愛しているものがある人生は本当に豊かな人生になります。「大好き」「愛している」がもし… -
あなたの中にあるブロックを知る方法
誰もが、願わくば豊かな人生を歩みたい、と心から思っていることでしょう。しかし、なかなか思うようにいかないのが人生でもあり、だからこそおもしろいもの。と言っても、うまくいかない状況は実際のところ、面白くもなんともなくて、なんとか… -
小さな成功体験が大きく人生を変える
10月も気付けばもう4日経ちました。私、月初めって好きなタイミングでもあります。毎月全てがリセットされたかのような、そして、新しく始められるような気持ちになれてスッキリするのです。そして、1ヶ月かけて小さな習慣を… -
自分の人生は自分のもの
常々ブログでもお伝えしている、当社そして私のスローガンである「やりたいことは全部やる!自分の人生」、今はそこに「大暴れする!」も加わってますが。かれこれ10年ほど前、ある編集者さんのご紹介で、元警察官だった… -
幸運が舞い込んでくるのは偶然ではない
今日の記事は「幸運」について。いつも幸運がやってくる人もいれば、幸運はあまりやってこない人がいます。小さなことから大きなことまで幸運がしょっちゅう舞い込んでくる人が居る一方で、逆に、いつもうまくいかない… -
いつも同じような問題に直面する意味~問題がかるくなる方法~
あなたにとって似たような問題、似たような嫌な人、いつもいつも同じような場面に直面することがありますが、なぜでしょうか?答えは簡単です、そこから学べていないから。言い方を変えれば、その問題… -
あなたの自由度を上げる3つのこと
自由な時間に、自分にとって上質な時間、穏やかに流れる時間、至福の時間を過ごせるのは、本当に幸せなこと。そして、思考の自由や決定の自由、選択の自由…これらは私達大人が楽しむ自由の中でも非常に幸福度が… -
弱いは強み
ここで言う「弱い人」というのは、本当は弱いわけでないのですが、わかりやすいようにあえて、この言葉を使っています。気が弱いとか、体が弱いとか、頭が弱いとか(あ、これ私 笑)地理に弱いとか、色々ありますね。結論から言いますと… -
あなたの「心」が顔を創る
「40歳を過ぎた人間は、自分の顔に責任を持たなくてはならない」 16代アメリカ合衆国の大統領、エイブラハム・リンカーンの有名な言葉です。人生は自己責任ですから、親がこんな顔に生んだとか、こんな性格に育てたとか… -
夢を叶えるよりももっと大切なこと
私たちはやりたいことも、欲しいものも、ゴールしたいところも、いろいろと夢もあるかもしれませんが、実は、人生においては、その手に入れようとしているそのものは、さほど重要ではありません。「数字がすべてである」という会社ももちろんありますが、もっと… -
行動力を上げてサクサク動くコツ
今日のテーマは、思い通りの生き方、そしてあたらしい行動できる自分に変わるために、ちょっとしたヒントをお伝えしたいと思います。サクサク動ける自分!行動できる自分に!・・・なりたいですよね。脳には、報酬系というのがあり… -
オーダーメイド級の答えを導く方法~潜在意識の声をキャッチする~
何かの決定をするときに、または新しいことにチャレンジするときに、「やりたい!」と思ったものの、その後本当にそれでいいのかを迷ったり、リスクヘッジしているうちに、どうしたらいいのか分からなくなって… -
人は必ず終わりを迎える。だからこそ・・・
この地球上に住んでいる私たち人間は、誰もが必ず、日に日に死に向かっています。若いうちはそんなことを考える余地などないかもしれませんが、身近な人の死や、災害などで亡くなった方々がいたりしますと、生き方を… -
自分の「本音」で生きてみませんか?
人生の折り返し地点以上を生きている私は、わがままに生きることを決めているせいか、嫌な人間関係も、嫌な仕事もやらないで生きてきています。(いい意味でのわがままですけどね) こんなことを発信したりしますと… -
誰もあなたを苦しめることはできない~人生が好転する感謝の力~
もし誰かに苦しめられたと思うなら、それは自分の考え方の違いや思い込みで、そこから得られた宝物を見つけられていないだけです。 自分の「相手に苦しめられている」という眼鏡をかけたままその出来事を見ているので… -
がんばってもがんばらなくてもうまくいかない時は
一時期、「がんばらないでやったほうがうまくいく」という言葉をよく耳にしたことはなかったでしょうか?その一方で、スポーツやアスリートが人を感動させるのは、試合に望むアスリートの姿もありますが、その背後にある…