-
新しい習慣が身につかないあなたへ
今日のテーマは「習慣化」について、始めてはみるけどうまくいかないというパターンからの脱却法をお伝えします。さて、あなたには何か取り入れたい新しい習慣はありますか?健康、美容、勉強、読書、運動、きっと… -
答えは自分の中にある
人は、意見を押し付けられたり、「答えはこれです!」と言われると、依存気質な人や、自らの答えを探そうとしない人は鵜呑みにしてしまい、いずれ「思考」することをしなくなっていきます。思考しない、とは… -
本当の幸せの見つけ方~幸せはすぐそばにある~
日常の何気ない出来事や平凡なことというのは、一見つまらなそうに見えますが、実はそれらに感動や学び、そして、人生の重要なことが収められています。置かれた状況、立場、目の前にあること・・・そこを味わい尽くして… -
努力してがんばった先にあるもの~努力は必ず報われるのか?~
今日のテーマは「努力」について。さて、皆さんはがんばることや努力することは好きでしょうか?がんばることも努力することもコツコツ続ける、継続して何かを掴む、達成するの・・・聞いていて気が遠くなる人も… -
あなたの行動力を上げる!コーチング活用法
6月ももう半月経ちましたね、そして7月になれば2024年後半に突入です。そんな後半戦の行動力をグンと上げるために、本日の記事はコーチング手法を用いたいと思います。時々、誤解される方がいらっしゃいますので… -
野心も野望も大いに結構!~過小評価しているあなたへ~
「私、有名になって、お金持ちになりたいんです!」「ブランド物、たくさん欲しい!そして、もっともっと目立ちたいです!」「年収1億円稼ぐ成功者になりたいんです!」一般的には声を大にして言わないようなことでも、コーチングでは… -
そのやりたくないことは本当なのか?
私たちは何か新たなことを始める時に、バロメーターの一つとして「心地良さ」をみます。それらをベースで考えると一目瞭然、人は「やりたい。心地いい、気持ちいい」という方を好みます。そうなると、一見あなたが… -
本当に人生を変える3年間の過ごし方
今日のタイトル、「人生を変えるのには3年もかかるの!?」と滅入る気持ちになるのもわかります。人生を変える(変わる)のは実は一瞬だったりします。しかし、ここでいう人生が変わる、というのは、周りの人々のあなたへの… -
一流と三流の分かれ道
SNSで見る一流のあの人は、お金持ちで、目立って、みんなに人気でちやほやされて、全然がんばっているように見えなくて。むしろ、がんばらないほうがいいし、ゆるいほうがいいし、あるがままでいいし、やりたくないことなんてやらなくていいし… -
デキる女の自己管理~スキマ時間の活用術~
「デキる女の自己管理」・・・と言っても、自分のことではありません(笑) とはいえ、そうなれるように少しずつでも向かっている感じです。それは亀の歩みで三歩進んで二歩下がる、でも、一歩は進んだね・・・というようなレベルですが… -
アドバイスの極意~押し付けにならないために~
さて、本日の記事は「アドバイス」について。ある二人の人がいて、二人とも同じようなことを言うのに、ある人のアドバイスは心に染み入り、ある人のアドバイスは反発したくなる。こんな経験ありませんか?私たちは… -
潜在意識を活用する前に大切なこと
ゴールデンウィークも遺りわずかですね、来週から始まる仕事や日常への準備をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。さて、今日のテーマは「目標達成と意識の関係」についてです。目標を達成するためには、もちろん… -
誕生日は人生の棚卸しに最適なタイミング
早いもので5月になりました!今年ももう4か月過ぎました。ホントあっという間ですね。皆さんの中には、既にゴールデンウイークに入っている方、カレンダー通りのお休みの方、バリバリお仕事の方(はい私です・・・)と、様々な方がいらっしゃることでしょう… -
自分のことは見えないもの だからこそ
他人の落ち度はよく見えるものです。本当によく見えます。見えすぎて苛立つこともあるかもしれません。しかし、他人は見えても、残念ながら、一番大切な自分のことは、自分で見ることができません。文字通りであっても、抽象的な意味合いにおいても… -
「私はできている、わかっている」は成長を止める
自己否定というのは成長を阻む根源ですし、自分の波動を下げる、気分も良くないなど、良いことはあまりありません。そして、その後の行動、姿勢、振る舞い、ビジネス、目標達成をも阻む原因になります。しかし、今日の… -
成功は失敗や敗北感の先にある
誰でも夢や願望を叶えたいとは思ってはいても、すんなりと瞬速で、望むところまで到達するわけではなく、叶わない人のほうが圧倒的に多いかもしれません。なぜでしょうか?それはうまくいかなくなることが途中で起きるからです。目標が… -
理想の「なりたい自分」になる方法
私には、何かを決定するときの自分なりの判断基準というものがあります。やりたいかやりたくないか?というのは大前提ではあるのですが次に、判断するときの基準、それは、かっこいいのかどうか?ファッションを選ぶときも… -
行動力アップ術~行動を阻む障害物をなくそう~
今日はプロコーチ養成スクール【メタクリエーション・コーチングスクール®】4期の一回目の集合研修でした。4期目にも関わらず、100名を超えるお申込をいただき、皆さんのお陰でこうして当日を迎えられましたことに、心から… -
ニュートラル思考~全部マルだから~
最近、ニュートラル思考について書いていないなと思い、本日の記事で取り上げたいと思います。コーチングでも「ニュートラル」は良く使われるワード・スキルですが、 意味は「中立、中間」のことです。ニュートラルな… -
街でバッタリ会いたくない人いますか?
「街でバッタリ会いたくない人、いますか?」この質問の意味は、別に、会いたくない人をなくそう!・・・ではなくて、そこからあなたの深層心理を知る、ということにあります。「会いたくない」という場合… -
チャレンジしない人生でいいのですか?
多くの感動と学びと笑顔に溢れたフィンランドツアーでしたが、そのことは引き続きメインブログに書きましたので、本日の記事は「チャレンジ」というテーマで書いていこうと思います。私の知っているとある社長さんは、たびたび… -
視点を変える~前向きなものの見方と捉え方~
日々、自分が見ている「嫌だな」と思う事柄は、実を言いますと、嫌だな、という自分の解釈のみです。仕事での失敗の時、誰かと仲違いした時、理解してもらえなかった時、はたまた、自分の性格の悪さを感じた時・・・それらを… -
大きな夢がなくたっていい
過去に何度も願望達成術、目標達成術のセミナーをやってきましたが、こういうセミナーとかに参加すると、「なんか大きな目標をもってやらない自分はダメなような気がする・・・」と思ってしまう人… -
必要な情報入が入ってくる心の整え方
発信者という仕事をして17年になりますが、私のブログにお越しの読者様は、たいへん勉強熱心な方が多いと感じています。ビジネス、メンタル、自己啓発、成功哲学、お金、美容、健康・・・始めた当初から、情報配信型ブログを意識して… -
人生の答え合わせ~ブレない軸の作り方~
今から14年ほど前のことです。高円寺に顔相を見れる男性がいまして、その人に、私の現在の未来を言い当てられて、彼は「たまに答え合わせにおいで」と言ってくだいました。ふと、そんなことを思い出したのですが… -
自分の幸せを迷わず生きる方法
自分の幸せ、本当の幸せ、思いはそれぞれでもほとんどの人が「幸せになりたい」という思いを持っていることでしょう。幸せを創る・・・と言っても、幸せは創るものではありませんが、あえて、わかりやすくするために… -
嫌いな人にちょっとだけ優しくなれるスキル
今日の記事は、心の余裕がある人にやってみてほしいことです。今の風潮は、嫌いな人とは付き合わないで、好きな人とだけ付き合いましょう、というものかもしれません。私もそう書いたこともありますし、そんなに嫌なら離れれば?と、思ってもいます。しかし… -
潜在意識からのメッセージの現れ方
今日は直感やシンクロニシティなど、一言で言えば「潜在意識からのメッセージ」について書きたいと思います。皆さんはシンクロニシティという言葉を聞いたことがあるでしょうか?潜在意識でも神様でもなんでもいいのですが… -
私たちは何も知らない、ということを知らない
今日のタイトルはややこしいですが(笑) 簡単に言うと、あなたも私もみんな、何でもわかっていると思っていますが、実は反対で、何も知らない、ということです。たとえ、同じような、似たような経験があったとしても… -
「なんかうまくいかない」を打破する方法
本日の記事は「うまくいかない・・・」といった停滞期を打破する方法についてです。停滞期は誰にでもやってきます。気候で言えば、雨嵐のようなもの。しかし、それが通り過ぎれば快晴を迎え、清々しい気持ちになります。とはいえ…