-
本当の心地よさを問うてみる
好きなことだけして生きていきたい!あるがままに自由に生きていきたい!なんて思っている人、多いと思います。 仕事したくない、お金を湯水のように散財したい、子供の世話なんてしたくない、台所の洗い物をしたくない、親の… -
やりたいことをスイスイ行うための秘訣
「やりたくない」と思っていることを「やりたいこと」に変えることができると、それ以外のやるべきことなども、不思議なくらいフットワークが軽くなります。 やりたいことがスイスイできるようになるためには、まずは… -
願望達成するために大切なこと
「願望達成するために何が必要か?」皆さん何が思い浮かぶでしょうか。今日は、これらがなくしては叶えることは難しいよ、という程、大切なことを書きます。 願うだけで叶う、願望達成術、目標達成術、夢を叶える術、引き寄せの法則… -
成功したい!けどできない・・・それはなぜ?
「成功したい!成功法則も学んだ、でも・・・頭でわかってはいるんだけど難しい」なぜそう思ってしまうのか?また、脱却方法はあるのか?そんな点について書きます。今日は少々… -
人生の中で味わう辛さと幸せの捉え方
成功と聞くと、楽しいことや幸せであることだけだと思っている人も多いのですが、実際のところ、人の完成形は、両極を経験することだと思っています。 完成、というのはパーフェクトという意味ではなくて… -
来年の抱負を宣言しよう!言ったもん勝ちだから
さて、今年はMCCコーチングスクールの開講で、多くのコーチたちの練習する姿や、私もデモンストレーションを練って、コーチングと向き合う機会がとても多い一年でした。 コーチングの手法で目標を明確にしたり、または制限をかけないで… -
SNSで起業をするうえで大切なこと
クリスマスも終えていよいよ年末、2023年が近づいてきました。皆さんはいつ仕事収めでしょうか?私は・・・収まりません(笑) むしろ来年の仕事の準備準備準備!ありがたい事ですね。 さて、今日の記事は、これから… -
未来思考の作り方~コーチングとカウンセリングの違い~
苦しかったことや、つらかったことに蓋をして見ないふり、もしくは放置してしまっても、その昇華できていない思いはいつか爆発してしまいます。 かと言って、見つめ過ぎてしまうのも危険です。見つめ過ぎて、そこから抜け出せなくなり、もっと… -
あなたの目標達成率を確実に上げる方法
あぁ、あの日を忘れない・・・今年、私の愛してやまない大型バイク、ハーレーダビットソンを手放しました。 もちろん手放した時の寂しさ、風を切る楽しさを教えてくれたありがたさ、それもあるのですが、もっと原点のこと。今の自分の… -
目標設定に最適なタイミング
東京出張を終え、仙台に戻り、マイケルとハナに思いっきりデレデレして(笑)お仕事もてんこ盛りなワタナベです。 出張にいく度に、「やっぱり家が好きだな~」と感じますが、実は新幹線での移動時間も、私にとって至福の時。なぜか… -
あなたは変わりたい人?そのままがいい人?
今一番大切なものは何ですか?、と質問されたら、あなたは何を思い浮かべますか?立場、財産、愛する家族、それともご自身の健康などでしょうか?それに執着するわけではありませんが、もし、その… -
10分のコーチングで目標達成はできる!
今年から開講したコーチングスクール(Meta Creation Coaching®)の集合研修や、皆さんの練習の様子を見るたびに、私もコーチングセッションをしていた時を思い出します。コーチングは… -
問題解決能力を高めて自分を生きる
生きている限り、ありとあらゆる問題や課題が目の前に立ちはだかります。超えても超えても、次なるものが目の前に現れてくることでしょう。 「生きていくって大変・・・」と思うかもしれませんが、見方を変えると… -
「好き」が多い人生を生きる
好きという感情が湧き上がった時、健康や、外見の美しさにもかなりの影響を与え、パフォーマンスも上がり、力が湧いてくる。「好き!」がある時の状態というのは、最強の自分になれるものです。恋愛している人が… -
バカでよかった~今の自分を超えてゆく方法~
皆さんは、嫌なことが重なって起きる現象、経験ありませんか?一つ嫌なことがあれば、それはそれは次々と・・・そんな場面に直面しても感情的にならず、スルーする方法を学ばせられているんだと思い直したり、我が人生の… -
神様への願いごと
わたしは、もう、疲れました。 半世紀近く生きてきましたが、もう充分です。わたしは、生きることをやめたくてやめたくて、神様に連れてってくださいと毎日、何度も何度も祈りました。 そして、もし、死が決まった人で、それでも生きたいと願う人がいるなら… -
がんばる?がんばらない?~意識の仕組み~
さて、今日は前回の続き。意識の仕組みを知ることによって、がんばるが苦痛にならず、むしろ「楽しい!」となるにはどうしたらいいのでしょうか? すでにご存知の人もいると思いますが、脳も潜在意識も… -
がんばる?がんばらない?
今日の記事は、がんばりたくない人、がんばっている人に読んでいただきたいと思います。 できればゆるく生きたいですね。カチカチに固まった思考は、カチカチな硬い体を作るし、硬い心にもなるし、それゆえに、「こうでなければならない」という… -
それを「今」やるのです!
今日は前回の記事のアンサーメッセージです。あなたの本質を知る質問の答えは出ましたか? あなたは、すべて欲しいもの、欲しい状況をすべて手に入れた時、すべての願いが叶った時、それでも何をしたいですか?「答えが出た!」という人は… -
本質を見抜くために大切なこと
今日は「本質を見抜く」というテーマについてお伝えしていきますが、その前に。人間関係において、人は第一印象からのインスピレーションと、見た目や話し方で、瞬時にその人を無意識に判断しています。最初のインスピレーションは… -
決意すると見えるもの~決意するだけで天は応援してくれる~
今日の記事は、「決意する」ということについて。言葉を換えて言いますと、やりたいことへ「意識」が向いて、「さあ、行動しよう!」とする前の段階のことです。 そして人は往々にしてこの「決意する」ことを躊躇したり、つい先延ばしにしてしまったり… -
問題を解決する力はあなたの中にある
生きている限り、ありとあらゆる問題が目の前に立ちはだかりますよね。超えても超えても、次なる問題が目の前に現れてくるかもしれません。人生は山あり谷あり・・・しかし実は… -
「嫌い」と向き合って見えてくるもの
嫌いなこと、嫌いな人、嫌いな匂い、嫌いな色、嫌いな・・・ 「嫌いな」というキーワードをこれだけ並べてみただけで、脳内では、嫌いな何かがイメージできて、気分が下がってしまう。それだけ「嫌い」というのは私たちに悪影響があることは… -
妥協のない人生のためにできること
妥協の意味を調べますと「主張が対立している場合、互いの主張を幾分かずつ譲り合って、一つの結論・取決めを導き出すこと」ということです。 個人のことで妥協を、簡単に言うと「折り合いをつける」にも似ているし… -
セルフイメージと言葉の関係性
あなたは自分に対してどんなセルフイメージを持っているでしょうか? 意外に感じるかもしれませんが、自分のセルフイメージは、「周りの人々の言葉」と、それが影響した「自分の無意識な思い込み」、そして自ら発する言葉で作られているものです。 セルフイメージとは… -
コントロールしていませんか?されていませんか?
今日の記事は、「コントロール」について。人は誰もが、自分が誰かにコントロールされることを望んではいません。しかし、無意識のうちに、コントロールされていたり、コントロールしていたりすることは多々あるものです。例えば… -
本当のポジティブ思考~エゴにならないために~
人生、ポジティブの方が断然に生きやすいですし、明るく笑いが多い人生になることでしょう。ポジティブは楽観的であり、そして問題があっても悩みから解放されていて苦しさにフォーカスしない、思考がシンプルだったりするものなので、幸が多い人生になります。ただし… -
最強の目標達成術
本日の記事にいく前に、質問します。「目標達成で一番重要なことは?」と聞かれたら、何だと思いますか?それは、単純な話、目標の明確化です。 目標がなければ、ゴール地点のないマラソンのようなもの。コーチングでは最初に… -
「私は正しい!」それって本当?
人間関係において、何かトラブルがあった時、たとえ本当に相手が悪い場合でも、自分が不快に思った=「自分が正しい」「相手が悪い!間違っている」という考え方ばかりをしているうちは、なかなか成長はありません。極論を言えば… -
欲しいものを最速で手に入れる方法
さて、今日の記事は手にしたいものを最速手に入れる方法。それは引き寄せ待つのではなくて、お金出して買いましょう!・・・という話ではありません。 行動することが大切であることは、著書やブログでもお伝えしていますが、今日は…