-
変わるために、変わらないこと
本日の記事は、「変わりたい」という思いにフォーカスしたいと思います。「変わりたい」という思いがあまりにも強い感情の場合、往々にして自己否定から来ています。今の自分が嫌い、ダメダメだ・・・と、バツを付けている状態です。しかし… -
人生に最悪なことはなにもない
よく何かアクシデントや、自分の身に思いもよらない不幸(ガムを踏んだとか、ハトの糞が落ちてきたとか)が起きた時、「もー--最悪!」つい言ってしまう言葉です。しかし… -
伝染力が強い運の法則
あなたがお付き合いをしている人を、改めてよく見てみましょう。実際にあなたがよくお付き合いをしている人たちの平均が、現時点のあなた自身です。 運とは本当に伝染力が強いものです。簡単に言うと… -
感情というあなただけの宝
自分の感情がわからない、という人がいます。それは自分と向き合う時間を取らず、悲しいとか怒りなどの感情があってもスルーをしてしまう習慣、思考を使わない習慣、我慢が美徳と思っている、そして、SNSの普及により、大多数の意見が正しいように見えてしまう… -
満足しきったら、そこで終わりだよ
満足感というのは、とても大切で必要なことですが、「満足しきる」というのは、食事で例えると「もうお腹いっぱいな状態」ということ。お腹がいっぱいだと、食べることが苦痛になり、美味しさも感じなくなってしまいますよね。目標や夢、願望も… -
あなたはなぜその人が好きなのか?
今日のテーマは、恋愛に限ったことではありません。恋人であっても、友達であっても、そして、私のような著者やセミナー講師、SNSなどで発信をしている人であっても当てはまることです。なぜあなたはその人に… -
習慣を味方に!顕在意識と潜在意識の活用法
やはり習慣の力は偉大だと感じる今日この頃、夜更かしをするタイプでしたが、最近は朝7〜8時には起きることが定着しました。さらに一日に10個の捨てカツで、どんどんシンプルで、余裕のある暮らしの… -
やる気が出ない時のやる気スイッチの入れ方
ずっと自宅に引きこもって仕事をしていますと、時間の束縛もなく、社長に怒られることもなければ、自由気ままに生活し、仕事のような遊びのような仕事も好きな時にできてしまいます。 朝のスタートが悪いと… -
時間にも、心を配る
会社の経営者というのは、ことに他人の時間に気遣いを示している方が多いです。なぜなら、ご自身もお忙しい立場の方ですから、他の人の時間にさえも、配慮を示せるのです。 ここ数年で、私の行動量もかなり多くなりましたが… -
情報を鵜呑みにしないで!思考停止の危険性
私がブログを始めた15年前とは大きく時代が変わっていまして、SNSの普及により有名人・一般人など関係なく、個人が自由に情報発信をしている時代です。誰かが書いたこと、シェアされている記事を何の疑いもなく、鵜呑みにしたり… -
あなたの内なる声はどれですか?
「自分の内なるところから来る声を大切にする」。自己啓発でもうたわれていることであり、とても大切なことです。そして、内なる声は、何も直感や潜在意識だけからの声ではありません。次のようなところからやってきます… -
夢があるのに、行動できないあなたへ
誰かから聞いた話などを丸鵜呑みにする傾向の人は、内にある「真の動機」を見つけにくい傾向があります。 いわゆる、思考が停止している状態。 そして自分の心に問うことをしておらず、すぐに誰かからの答えが欲しいものだから、動機を探さないのです。 例えば… -
不安と上手に向き合う方法
4月になりましたね。何かと新しいことや、新しい人、新しい環境に飛び込む時期でもあります。 新しいことを始めようとした時、誰もが一瞬「不安」な気持ちになることを経験されたり、不安とセットで「変化」することに… -
全肯定主義~感情の居場所づくり~
皆さんは、今の自分の気質を、把握していますか? 筆者の十数年前は、ホントにクソ真面目で、白黒ハッキリつけないと気が済まない気質でした。 正義感も強かった分、怒りの沸点も低く、相手には言わずとも、心の中で… -
がんばり過ぎている女性たちへ
昨今、女性支援や、女性の社会進出という言葉が世の中でうたわれ、道を切り開くために、一生懸命がんばっている女性の方々と出会う機会が増えました。 人生、ものすごくがんばらなければならない時期も… -
あなたの本当に望むことは何ですか?
自分をよく知っていると、自分が望むことが何なのかがよくわかります。 しかし、自分をよく知らないと、頭で考える望みと、「心から望んでいること」が違っていることも多々あります。さらに… -
自分の可能性を広げる方法
いきなり結論から申しますと、あなたの心や頭の中に芽生えた、大なり小なりの欲求は、あなたが「叶えたい」と思っていることであり 「叶えたい」と思ったことは、叶うことです。 人は、叶わないことを、願わないようになっています。そして… -
喜びは2倍、悲しみと怒りは半分になる方法
愛する人・大切な人と感情を共有すると、喜びは2倍に悲しみと怒りは半分になる。 このようなご経験をされた方は多いのではないでしょうか?この感情体験は「相手がいないとできない」と思いがちですが、実は… -
うまくかいないを「うまくいく」に変える方法
「最近なんかうまくいかなくて・・・」 日常の中でつい口から漏れてしまうことはありませんか? うまくいかないということは、本当に気を重くします。気が重ければミスも増え、さらにストレスもたまり、ますますうまくいかなくなる・・・抜け出せないループにはまったかのようです。 うまくいかないと思っていることを「うまくいく」に変えることができれば、それ以外の… -
ワンランク上の自分に。
「今の自分を変えたい!変わるにはどうしたらいいでしょうか?」 「叶えたい夢があります。夢を叶える方法はありますか?」 自分を変えようと努力したり、夢を叶えるためにがんばっている人は、一生懸命で魅力… -
40代からのシンプル思考でラクに生きる
40代。仕事も恋愛もある程度の経験を重ね、成熟した大人の女性といったイメージでしょうか。雑誌の特集でも40代で活躍されている女性が、読者対象20代の女性たちのお悩みに答えるという企画を目にします。その時「20代の人々が抱えている悩みって、40代になっ… -
友人がいることの意味
ありとあらゆる場所で、女性たちが一緒に食事をしていたり、温泉旅行など楽しんでいる姿をよく見かけます。楽しそうな場面を見てると、「いいな、微笑ましいな」とこちらも幸せな気分になります。女性たちが友人同士、ワイワイと集って楽しい時間を過ごせるというのは、 メンタルの安定にもつながりますし、人生の中で… -
行動力サクサクUP!脳内予習のススメ
「みなさんは、行動を習慣化させるのは得意ですか?」この問いに自信をもって「はい!」と答えられる方は心配ありませんが、今回は行動力、さらにはそれを習慣にまで落とし込むことが苦手な方へ、脳の仕組みを使い、サクサクと動けるようになる方法についてお伝えします。… -
今の自分を変える方法
自分自身がポジティブorネガティブ、どちらだと思いますか?明るく色んなことを前向きに捉えられる人は魅力的です。その人から「ポジティブ思考は大切」とアドバイスを受けるたびに「そうだよね。でも…」とついネガティブに考えてしまう自分を責めてしまう。そんな人は多いのではないでしょうか… -
ネガティブとの上手な付き合い方
自分自身がポジティブorネガティブ、どちらだと思いますか?明るく色んなことを前向きに捉えられる人は魅力的です。その人から「ポジティブ思考は大切」とアドバイスを受けるたびに「そうだよね。でも…」とついネガティブに考えてしまう自分を責めてしまう。そんな人は多いのではないでしょうか… -
女性の経済的自立のススメ
昨今、女性の働き方やライフスタイルについて、ますます注目されてきました。その中でもやはり女性の「稼ぐ力」。 女性の経済的自立は今後、もっともっと必須になることでしょう。 もちろん他力本願で、豊かな生活をするということも必要ですが、旦那様の収入がよくても、その収入がずっと… -
すぐにできる!幸せ体質の作り方
皆さんは「上質の時間」と聞いてどのような時をイメージしますか? ・高級ホテルのスイートルームでゆっくりくつろぐ ・ハイブランドのファッションをまとい、颯爽と街中を歩く ・超高級素材のお料理を堪能する 上を目指し、憧れ、そこまで上り詰める夢や目標を持つことも大切です。 しかしそれらを堪能する自分になるための第一歩として… -
豊かな人生の送り方
「同じ時間は二度となく、その時がはじめての瞬間であり、最後の瞬間でもある」 阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、その他風水害などの様々な災害を経験すると、「誰もがいつこの世を去るか分からない」と痛感したのではないでしょうか。 生きている時間を本気で意識し、普通のことに本気で取り組む…